個人情報保護規定
第1章 総則
第1条 目的
この規程は、医療法人清樹会(以下「当法人」という)の事業遂行上取り扱う個人情報を適切に保護するために必要な基本的事項を定めたものである。
第2条 適用範囲
第3条 用語の定義
-
(1)個人情報
会員等の個人を特定することができる情報のすべて。
-
(2)職員
当法人の業務に従事するすべての者で、正職員のほか、パート職員、派遣職員等。
-
(4)開示
患者または利用者の本人または別に定める関係者に対して、これらの者が当法人の保有する本人に関する情報を自ら確認するために、本人等からの請求に応じて、情報の内容を書面等で示すこと。
-
(5)情報主体
一定の情報により特定される個人のこと。
第2章 個人情報保護方針の策定等
第4条 個人情報保護方針の策定
当法人の理事長(以下「理事長」)は、個人情報の保護・管理に対する姿勢を示し、役員及び職員に周知させるとともに、一般に公開するために個人情報保護方針を策定しなければならない。
方針に含む基本事項は以下の内容とする。
- (1)個人情報の収集、利用及び提供に関する事項
- (2)開示、訂正請求等に関する事項
- (3)個人情報への不正アクセス、改ざん、破壊、漏洩及び個人情報の紛失等の防止に関する事項
- (4)個人情報に関する法令及びその他の規範の遵守に関する事項
- (5)個人情報の保護・管理に係る措置の継続的改善に関する事項
第5条 個人情報保護方針の周知
理事長は、当法人の策定した「個人情報保護方針」を役員及び職員へ周知させる。
第6条 個人情報保護方針の公開
「個人情報保護方針」の一般への公開は、事業所内掲示、ホームページ掲載による。
第7条 個人情報保護方針の見直し
理事長は「個人情報保護方針」を必要に応じ適宜見直さなければならない。
第3章 個人情報保護管理体制
第8条 保護管理体制
理事長は個人情報の保護・管理を適切に実施するために、個人情報保護責任者、各部署個人情報取扱責任者を設置する。
それぞれの役割、責任及び権限は以下のとおりとする。
-
(1)個人情報保護責任者は理事長が任命し、本会の個人情報保護に関する責者として個人情
報保護活動に当たり、同時に各部署個人情報取扱責任者を指揮する。
-
(2)各部署における個人情報取扱責任者は各施設長又は各部署長が就任し、各部署で定める
細則等に従い、個人情報を適切に運用する。
第4章 個人情報保護の措置
第9条 個人情報の収集
-
(1)収集の原則
個人情報の収集は、当法人が行う事業の範囲内で利用目的を明確に定め、その目的達成に必要な限度においてのみ行わなければならない。
-
(2)収集方法の制限
個人情報の収集は、適法かつ公正な手段で行わなければならない。
第10条 個人情報の利用
-
(1)利用及び提供の原則
個人情報の利用及び提供は、情報主体が同意を与えた利用目的の範囲内で行うものとする。
ただし、生命、身体、財産の保護のために必要な場合、情報主体の同意を得ることが困難であるとき等法令の定めによる場合は、情報主体の同意なく利用及び提供することが出来る。
-
(2)目的の範囲外の利用及び提供
個人情報の利用及び提供を行う場合は、前項但書による場合を除き、事前に情報主体の同意確認を確実に実施しなければならない。
第11条 個人情報の適正管理
-
(1)正確性の確保
個人情報は利用目的に応じ必要な範囲内において、正確かつ最新の内容に保つよう努めなければならない。
-
(2)安全性の確保
取得した個人情報に関するリスク(個人情報への不正アクセス、改ざん、破壊、漏洩及び個人情報の紛失等)に対して、合理的な安全対策が講じられなければならない。
-
(3)委託先管理
当法人が業務を委託するために個人情報を外部へ預託する場合、個人情報保護が損なわれることのないよう、適切な措置がとられなければならない。
第12条 個人情報に関する情報主体の開示、訂正請求等に関する権利
情報主体から自己の情報について開示を求められた場合は、合理的な期間内に速やかに対応しなければならない。
開示の結果、誤った情報があり、訂正又は削除を求められた場合は、原則として合理的な期間内に速やかに対応し、当該個人情報の受領者に対して通知を行わなければならない。
第13条 教育・訓練の実施
個人情報保護責任者は、役員及び職員に対し、教育資料に基づき継続的かつ定期的に教育・訓練を行う。
第14条 苦情及び相談
当法人は、個人情報の取扱に関する苦情及び相談窓口を設置し、苦情等の適正かつ迅速な処理に努める。
第5章 内部監査
第15条 当法人は、監査体制を整備して個人情報保護の運用について監査し、法令等の遵守を最良の状態に維持するよう努める。
第6章 規程等の見直し等
第16条 社会情勢や情報主体の意識の変化、施行状況、監査の結果等を考慮し、本規程等を見直すものとする。
第7章 各部署の細則等への委任
第17条 当法人内の各部署における個人情報の取扱については、それぞれの取扱細則等で定める。
追則 本規定は、平成17年4月1日より施行する。
以 上
医療法人清樹会 個人情報保護方針
ご利用者様が、住所、電話番号、介護保険情報及び病気や治療内容などの個人情報を提供された場合に、別表に掲示するようなご利用者様に対する医療、介護サービスの提供、医療・介護保険事務などの目的に特定し利用させていただきます。それ以外に患者様の同意なしに第三者に提供することはありません。
これらの情報は当法人の診療などの医療活動の情報とともに、当法人の厳重なセキュリティーおよび個人情報保護規定に従って、保持します。
但し、以下のケースにおいては個人情報を開示する場合があります。
- 1.ご利用者様が個人情報の開示に同意している場合。
- 2.法令等により、個人情報の開示を求められた場合。
- 3.当法人の利用動向調査や学術的分析のために収集した統計情報(個人を特定できない情報)を開示する場合。
制定日 平成17年3月1日
制定者 理事長 清水 正樹
お問い合わせ相談窓口 患者様相談室
担当 本部長 佐伯 慶士郎
電話 088-692-8900㈹
個人情報の使用目的
1.当法人内部での利用
- ・当法人がご利用者様等に提供する医療・介護サービス
- ・医療保険事務・介護保険事務・会計等
- ・当法人において行われるカンファレンス・症例研究
2.他の事業者等への情報提供
- ・他の病院、診療所、薬局、介護保険施設等との連携
- ・他の医療機関からの照会への回答
- ・診療にあたり外部の医師等の意見・助言を求める場合
- ・検体検査業務の委託とその他の業務委託
- ・家族等への病状説明、介護情報の提供
3.保険事務等
- ・支払機関へのレセプト提出
- ・審査支払機関又は保険者からの照会への回答
- ・事業者からの委託を受けて健康診断を行った場合における、事業者への結果通知
- ・医師会等医療に関する専門団体、保険会社等への相談又は届出等
上記以外の利用目的
- ・医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- ・当法人内部において行われる学生・研修医の実習への協力
- ・医療関連の研究会・学会への報告(個人を特定できない情報)
上記に示した利用目的の中で同意しがたい内容・ご不明点がある場合は、お申し出下さい。
お申し出のない場合は、患者様の同意をいただいたものと見なさせていただきます。
一度同意いただいた内容につきましても、お申し出によりいつでも変更いたします。