家族会を開催しました
グループホーム碧
6月に引き続き今年度2回目の家族会です。
大切な家族と素敵な時間をともに・・・
家族会の目的
ご利用者様個々のケア内容を通じて施設運営の問題課題を相互に意見交換しご利用者様に対してより高いサービスが提供されるための機会です。
事業者として家族会での意見反映がきちんと行え、ご家族様同士の連携をさらに充実できるようにするためのものです。
グループホーム碧では家族様との交流の場を年に2回、6月(お茶会)と11月(家族会)行っています。
家族会内容:お食事・わんこそうめんの早食い大会・オロナミンCの早飲み大会・ヤクルト、ストローでの早飲み大会。折り紙教室体験を通しての家族様同士の意見交換タイム。
参加者は入居者様(18名)、ご家族様(約22名)、職員で大いに盛り上がりました。
- 福川統括部長より挨拶
- 家族様と一緒に食事
- 一緒に食べるといつもよりおいしいね♪
- 娘様と・・笑顔いっぱいでした
- ストローが細いのでなかなか飲めません
- 優勝は遠慮知らずの施設長でした・・・
- 新槙チャレンジ! 新槙さん10カップに対してチャレンジャーは半分
- その結果は・・・見事チャレンジ成功。 新槙さんに勝利しました。
- 折り紙教室の講師:井上律子先生
- 今回のテーマはクリスマス
- みんな童心に戻り、真剣に取り組まれていました
- ひ孫さんも参加
- こんな作品できましたよ
- 入居者様同士の交流
- 今日の食事は職員で心をこめて作りました
楽しい時間を過ごすことができました。
ご参加下さったご家族の皆様ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
次回は 平成28年6月の予定です。